三鷹市の人口は令和5年6月現在約19万人となっており、世帯数は約97,000世帯となっています。
三鷹市の面積は16.4k㎡となっており、これは東京都の市区町村のうち第27位となっております。
多摩地域の東端に位置しており、武蔵野台地の南端部にあり、東京23区と多摩地域の境界を接する隣接5市(西東京市・武蔵野市・三鷹市・調布市・狛江市)の1つです。
JR中央線で新宿から20分。京王井の頭線で渋谷へ19分。交通アクセスが好適なこのエリアは、通勤、通学、買物など、日常生活に便利な環境であるうえに、行政サービスの手厚さ、文化・教育施設の充実度にも定評があり、都内屈指の住みやすさを誇ります。
JR三鷹駅の駅ナカや駅ビルをはじめ、駅周辺にも賑やかな商店街、商業ビルなどが集まり、毎日の買物にも便利な環境が整っている。散策がてら井の頭公園へ自転車や徒歩で出かけられ、吉祥寺駅周辺も生活圏内となっています。
公園の緑を仰ぐのも気持ち良く、デパートを巡るのも楽しいです。住むために豊かに整えられた郊外の街の魅力と都会の利便性をあわせ持つ街となっています。
市域は住宅地が多く、北端にはJR中央本線、東端には京王井の頭線が走り、渋谷や新宿など都心の主要部へのアクセスに便利です。
武蔵野市にまたがる井の頭恩賜公園、調布市と小金井市にまたがる野川公園が存在も存在しています。
井の頭恩賜公園は、木の種類も多く、グリーンアドベンチャーコースが設けられ、池には、留鳥や渡り鳥、特に水鳥の数が豊富で、バードウォッチングには最適です。桜の季節は特に人が多く、都市住民の水と緑のオアシスとなっています。
「三鷹」の名の由来は、かつて徳川将軍家および御三家が鷹狩を行った鷹場の村々が集まっていたことと、世田谷領・府中領・野方領にまたがっていたことに由来する(三領の鷹場)と言われています。
市内に多くの大学があることから学生の街として有名です。三鷹市の観光スポットとしては「三鷹の森ジブリ美術館」が代表的です。
三鷹の森ジブリ美術館は、日本初のアニメーション美術館として、徳間書店スタジオジブリ事業部(当時)と三鷹市の美術館構想の一致によって平成13(2001)年にオープンしました。
映像展示室「土星座」では美術館のオリジナル短編映画を上映しており、作品は時期により入れ替わります。外国人の入場者も多く、ジブリ人気の高さをうかがわせます。
展示室のほかにも、入口天井に描かれた美しいフレスコ画やジブリ作品が描かれたステンドグラス、意外なところに出られる通路など、施設全体に発見がちりばめられています。まさに大人も子どもも迷子になるのが楽しい美術館となっています。
かつては太宰治や山本有三など多くの文人たちが生活を送っていました。このため、文人ゆかりの施設や記念碑なども市域に点在しています。
JR「三鷹駅」の南部にある黄檗宗寺院の「禅林寺」は、市を代表する名刹。三鷹市のほぼ中央にあるこの寺には文豪「太宰治」の墓があり、太宰治の誕生日である6月19日は太宰をしのぶ桜桃忌が催されます。
また、寺内には明治時代の文豪「森鴎外」の墓地も置かれ、文学にゆかりのあるお寺です。
龍源寺には、六地蔵・庚申塔などと並んで近藤勇の胸像があり、そして本堂裏の墓地には勇の墓もあります。。
《有名スポット一例》
・井の頭恩賜公園 |
東京都三鷹市井の頭3丁目・4丁目 |
・三鷹の森ジブリ美術館 |
東京都三鷹市下連雀1-1-83 401 |
・禅林寺 |
東京都三鷹市下連雀4丁目18−20 |
・龍源寺 |
東京都三鷹市大沢6-3-11 |
・国立天文台 |
東京都三鷹市大沢2-21-1 |
・玉川上水 |
東京都三鷹市下連雀3丁目24 |