2023/08/22

女の子が生まれたら雛人形を購入するのが日本の風習という事もあり、
女の子を持つ多くのご家庭が自宅に雛人形を飾っている事かと思われます。

昨今では住宅状況の変化により【親王飾り】や【収納飾り】などの場所を取らないタイプも人気を集めており、時代の流れに伴いお雛様の選び方も変わってきています。

しかし、場所を取らないタイプと言ってもそれなりの大きさがある物なので、収納場所や処分方法でお困りの方もいらっしゃるのが現状です。

大切に扱ってきた雛人形も役目を終える時がいづれ訪れます。

では、役目を終えた雛人形は皆どうしているのでしょうか?

【必要な人に譲っても大丈夫?】
【一般ごみに捨てても良いの?】
【供養をした方が良いの?】

など、意外と知らない雛人形の処分方法のアレコレをご紹介します。

今はまだ捨てる予定がない方でも、いざ!という時の為にもなるので頭の片隅に覚えておくのも良いかと思います。

雛人形

雛人形は何歳まで飾るのか?

雛人形を何歳まで飾るのか明確な決まりは無い為、各ご家庭で判断されて良いと言えるでしょう。
お子様の成人や結婚など様々なタイミングがあるかと思います。

中には、お子様が巣立った後でもお子様を思いそのまま飾り続ける方もいらっしゃいます。
飾り続けても問題ありませんので、保存状態を確認する意味合いとしても毎年飾ってあげるのも良いと言えるでしょう。

雛人形

役目を終えた雛人形の処分方法とは?

友人や知人に譲る

お子様を厄から守ってくれる役割となっている雛人形。
身代わりとなってくれている雛人形を譲るという事は、その厄も引き継ぐことになります。
その為、雛人形を譲る事は望ましくないとされています。
後のトラブルを避ける為、譲る事を検討されている方は、譲り受ける相手の方と事前に話し、理解を得た上で受け渡す事をオススメ致します。

リサイクルショップで買取りしてもらう、ネットオークションで売却する

高価な品物なので捨ててしまうのは勿体ないとお考えの方は利用してみるのも良いでしょう。

・リサイクルショップは自ら持込みをして査定を待つというひと手間がありますが、近年では店舗によっては自宅訪問や郵送で対応してもらえる所もあります。
各店舗へ問合せをしてみましょう。

・ネットオークションはパソコンや携帯電話で簡単に掲載する事が出来ます。
掲載をしてしまえばあとは欲しい人を待つだけです。
こちらも品物の写真を撮り掲載コメントなどを作成するひと手間がありますが、欲しい人が購入してくれるので大切に使ってもらえるでしょう。

粗大ごみに出す

実は粗大ゴミとして処分する事も可能です。
ご自身で粗大ゴミ置き場まで運ぶ事が出来る方、ゴミとして処分する事に抵抗がない方、費用を抑えたい方、などには向いている方法の1つかと思います。

ひな祭りイベントや施設への寄付

事前に寄付を募っているか団体や施設や自治体への確認を行う必要があります。

何処に問い合わせて良いか分からないという方は最寄りの役所で教えてもらえる場合もありますので問合せをしてみましょう。
誰かの役に立つことをするのは気分が良いですよね!

供養する

お寺や神社で受付している事があります。

そのまま捨ててもバチが当たる訳ではありませんが、ゴミとして処分する事に抵抗がある方は相談してみるのも良いでしょう。
供養を依頼する際は費用が掛かるケースもありますので確認が必要となります。

不用品回収業者を利用する

不用品回収分業者でも引取り処分を行っています。
室内からの搬出や処分まで丸ごとお任せ出来るので、ご自身で運び出す事が困難な方に向いているでしょう。
即日対応をしてもらえる業者さんもあるので、忙しくて前もって日程の調整をする事が難しい方の需要も多くあります。
片付けたいと思った時に直ぐに予約を取れるケースもあります。

サービス内容は業者さんによって異なりますので問合せをしてみましょう。

雛人形

雛人形の豆知識

雛人形の種類、名前、飾り方

【種類】
・親王飾り
男雛と女雛を1体ずつ飾るシンプルな物になります。

・収納飾り
収納箱が飾り台になります。
一箱に纏めて収納が出来る為、いくつもの箱に分ける必要が無く収納が簡単です。

・立ち雛
男雛と女雛をそれぞれ立ち姿で飾ります。

・段飾り
三段飾り、五段飾り、七段飾りのように段差の種類がいくかあります。

【飾り方】
・親王(最上段)
男雛は向かって左側に飾り、右手に笏を持たせます。
女雛は向かって右側に飾り、桧扇を開いて持たせます。

・三人官女(二段目)
向かって左側の官女に提子(ひさげ)/鍋のような形の金属製の容器を持たせます。

中央の官女に三方(さんぽう)/盃を乗せる台を持たせます。

向かって右側の官女に長柄銚子(ながえのちょうし)/お酒を盃に注ぐ道具を持たせます。

・五人囃子(三段目)
向かって左側から下記の順番に飾ります。
太鼓(たいこ)
大皮鼓(おおかわつづみ)
小鼓(こつづみ)

謡い手

・随身(四段目)
向かって左側に右大臣を飾ります。右側に左大臣(年配の黒い服)を飾ります。

・仕丁(五段目)
向かって左側から下記の順番に飾ります。
怒っている人形に沓台(くつだい)/ちり取りを持たせます。

泣いている人形に台笠(だいがざ)/熊手を持たせます。

笑っている人形に立傘(たちがさ)/ほうきを持たせます。

雛人形

雛人形の保管方法

大切にとっておくのであれば、収納の際に気を付けたいポイントがあります。

・湿気に注意して保管する

雛人形は、顔の部分は木や石膏を使用し、衣装は布を使用していることが多い為、カビの生えやすい素材である事から湿気にとても弱いと言えます。

湿気から雛人形を守る為に、しまう日は晴れた日や空気が多少乾燥している日が良いでしょう。

また、人形用の調湿剤を入れたり、風通しの良い場所に保管する事をオススメします。

湿気は低い場所に溜まりやすいので、クローゼットや押入れであれば上部に収納しましょう。
収納には通気性の悪いプラスチックケースやビニール袋は避けた方が良いでしょう。

・汚れを取り除いてから収納する

飾っている間に付いてしまった埃ははたき等で掃除をしてから収納しましょう。
空気中にはカビの胞子が浮遊しており、部屋の温度や湿度によっては放置した埃からカビが生える事があります。

掃除を終えた雛人形は柔らかい布で覆い埃や傷が付かないようにしましょう。

きちんとしたお手入れと保存状態を維持出来れば、お雛様も長持ちします。

雛人形

まとめ

雛人形の処分の方法は今回ご紹介したようにご家庭の状況やお持ちの種類によって様々な選択肢がある事が分かります。

処分を検討されている方のお気持ち次第で処分方法も変わってきます。
後悔のないように、ご自身にとってどの方法が一番最適なのか前もってご家族で話し合ってみると良いでしょう。

弊社、エコピットでも雛人形の処分を承っております。
今回ご紹介した処分方法はいづれも事前の準備が必要不可欠ですが、
弊社では事前の準備は一切不要です。

雛人形以外にも家具や家電製品の処分も承っておりますので、不用品の処分でお困りの方は是非一度お問合せ下さい。

お電話での無料見積りは
エコピットお客様相談窓口:0120-900-411にて承っております。

エコピットに今すぐ問い合わせるなら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

メール無料見積り・お問い合わせ

お役立ちコラム|こちらの記事もチェック

あなたはどの状態?汚部屋片付けの5ステップ
なぜ部屋を片付けられない?気質や病気が原因なのか徹底解説!
知らなきゃ損々!断捨離のもたらす8つのすごい効果とは!?
遺品整理って何?費用は?失敗しない業者の選び方
ゴミ屋敷片付け・清掃の費用相場と失敗しない業者の選び方

よくお問い合わせ・ご相談いただく地域

渋谷区新宿区世田谷区杉並区目黒区港区中野区中央区大田区江東区品川区墨田区台東区練馬区足立区荒川区板橋区江戸川区北区文京区豊島区千代田区葛飾区稲城市国立市小金井市国分寺市小平市狛江市立川市多摩市調布市西東京市府中市八王子市日野市町田市三鷹市横浜市川崎市相模原市さいたま市川口市狭山市新座市所沢市千葉市市川市船橋市

よくお問い合わせ・ご相談いただく品目

テレビパソコン冷蔵庫洗濯機大型家具電子レンジ自転車カラーボックス食器布団学習机ビデオテープ・レコード衣装ケース箪笥(タンス)雛人形ライター消火器金庫発泡スチロールベッド珪藻土マットタイヤソファーマットレス神棚ぬいぐるみ